ブログ

2017.04.30

ありがとう市が開催されました!

本日は、とても晴天なり!
土肥特産物を販売してる「ありがとう」で、「ありがとう市」が開催されました。

地元で採れた野菜などの販売はもちろん、花や、スイーツまで様々なものを販売しております。
お天気も良く、会場は大変にぎわっておりました。

土肥の有名人、もっちゃんが作っていた深海魚「メヒカリ(この辺ではトロボッチとも言います)」のから揚げを頂きました。白身の魚なので、クセもなく、ビールが飲みたくなるような、ちょうどよい塩気でした。一緒に入っていたおめでたい「鯛の串揚げ」も美味でしたよ。

そして、何といっても花時計!
青い空に、芝生の緑、花々がとても癒されますね。
たくさんの方々が癒しの時を過ごしているのが良く分かります。
土肥最高!!

次回の開催が待ち遠しいですね。

by kokubu

2017.04.27

竹の子食しました!

先日、裏に竹の子が生えている話をしました。
館内の整備を担当している○○君が、その竹の子を美味しく食べたという話が出ました。
「私たちも採らなくちゃ!」欲張りな私は、閉館後、女子社員3人でコッソリ竹の子狩りをしました。シャベルが1つしか無かったのと、会社で竹の子狩りという、楽しい試みに笑わずにはいられない楽しいひと時でした。
盛り上がりすぎて「もう帰るよ~」と男性社員に言われた私たち(笑)楽しかったなぁ~。

金山の女子社員○○ちゃんも、たくさんの竹の子に、ウットリのこの表情♪
今夜は、我が家の夕食にするという事で、6本お持ち帰りいたしました!

さてさて、その後はどうなったかといいますと…。

竹の子の皮をむきます。

下処理をした竹の子は水にさらしておきます。

煮て食べようか、焼いて食べようか
いよいよ調理です!

ジャジャーン!今夜はおかか煮!
さてさて、そのお味は??
食レポのリクエストをしたところ
「採れたての竹の子をすぐに処理して作ったので、えぐみがなくシャキシャキして美味しかったです♪」とのことです。

あーそれなら、私も貰えばよかった…。
竹の子、毎日食べているのに、いやしい私は、そんな気持ちになりました(笑)
でも、美味しく食べてもらえてよかった!

今日は、○○君が採っていました。
これはしばらく、社内で人気スポットになりそうですね。

by kokubu

2017.04.27

鯉のぼり上がりました

本日は、社用で少しお出かけ。花時計付近の駐車場に車を止めたら、大きなクレーンが止まっていました。人もたくさんいて、いつもにない雰囲気だったので私も思わず足を止めてみてみたら、鯉のぼりがちょうど上がるところでした。慌てて、携帯を構えて撮影してまいりました!

これから、鯉のぼりが上がります!

クレーンで少しずつ上に上げていきました。

鯉のぼりの音楽が流れて地元の園児たちも楽しそうに歌って、鯉のぼりを眺めています。
このあと、太鼓の演奏が行われたようです。

同級生で、写真家の勝呂くんの指導のもと、鯉のぼりを撮影しましたが、この有り様(笑)
たくさんの鯉のぼりが泳いでいる様子が伝われば幸いです。

そのあと、園児たちが楽しい音楽に合わせてダンシング♪しておりました。楽しそうで思わず私も入りたくなりましたよ。
もうすぐこどもの日。園児たちも楽しい思い出が出来てよかったと思います。良い現場に遭遇しました。

by kokubu

2017.04.27

小判の入浴剤を使ってみました!

売店にて販売している「小判型入浴両」を使用してみました。

小判型の入浴剤、開けてみるとこのような形で、小判そのままのパッケージでした。
なかなかリアルな作りに驚きました。

浴槽に投入すると、ほのかな香りが広がり、シュワシュワと発泡しながら、少しずつ溶けていきます。
湯温が低かったのか、全て溶け切らず最後は手で割ったり、かき混ぜたりしました。
いざ、入浴です。

半透明のような薄黄色の湯色に、少しとろみのあるお湯が体を包みました。
とろみからか、湯船が少し滑りやすくなるので、少しドキドキしましたが温かく入浴できました。
見た目の面白さはもちろん、持った時の重さや、厚みはまるで本物の小判のようです。
これならば、お友達のお土産や、お礼の品や、上司へのワイロ!?に喜ばれそう。
インターネットからも購入できますので、気になる方は是非お求めください。

by kokubu

2017.04.26

竹の子が!

土肥金山敷地内のとあるところに竹の子が出ているんです!
社内で話題になっていて、私にも「見つけられるかな?」そんな思いで散策。
そこには竹の子がニョキニョキと生えていました!

見てください!こんなにたくさんの竹の子が生えているんです!
長いぃぃぃ!!その大きさに「ほんとに竹の子?」と思ってしまうくらい目を疑いました。
ここまで大きくなるとほぼ竹なので味は美味しくないらしいです(^^;

やっぱり、これくらいが一番ですかね。
まさに、自然いっぱいの土肥!そして土肥金山!
春になっていろいろな発見があって楽しいです♪

この他にも、坑内前の池のところに紫蘭の花が咲いています。「そんなのしらんかった」と思わず言ってしまいそうですが、きっと気付いていただけると思います。きれいですから♪

もうすぐGWですね。坑内めぐりや、砂金採り体験の他にも、金の鯉を見たり、花々を見たり、楽しいことがいっぱいな土肥金山にぜひご来館ください!

by kokubu

2017.04.25

土肥海岸清掃!

土肥の海岸清掃が行われました!
地区の方々が集って、度々行われている海岸清掃。
土肥金山も参加いたしました。

土肥の海岸は、夏期は海水浴場としてにぎわい、夜は海上花火大会が行われます。
遠くまで広がる海岸線に、広い砂浜がきれいです。
夕方には、水平線に沈む夕日を間近で見ることもでき、私も時々景色を見に行きます。
西伊豆の自然の美しい景色は、本当に素敵だと思います。
こうした活動が、美しい土肥の海を守られているのですね。
みなさまご苦労様でした。

by kokubu

2017.04.24

藤の花がきれいです

黄金館前の藤の花がとてもきれいに咲いています。

昨日、とある観光施設で藤の花がありましたが、まだこんなに咲いていなかったので、館内の藤の花を見てびっくり!?
なんでも先取りの土肥金山だなぁ~と、勝手に誇らしげになってしまいました。

花言葉を調べてみると、女性的な花であるので「優しさ」「決して離れない」やさしさの中に、情熱的な面を隠していることをうかがわせます。
また「佳客」「歓迎」といった意味もあるようです。佳客(かかく)というのは、「良いお客様」という意味だそうです。
土肥金山にいらっしゃるステキなお客様を、この藤の花が歓迎しているのですね。
たしかに、これだけきれいな紫色の花々が咲いていたら嬉しいですよね。

これから、ゴールデンウィークを迎えるお客様は、このきれいな藤の花をご覧いただけると思います。
紫色のカーテンも是非お楽しみくださいませ。

by kokubu

2017.04.24

土肥桜のさくらんぼのお味は?

前に土肥の金山区というところに土肥桜のサクランボがあるというお話をしたと思いますが、そのサクランボ、昨日の晩、通った時に見てみたらまだたくさん実っておりました。

普段は小心者な私も、夜だったからか「採っちゃおうかな?」と考えてしまい、キョロキョロしながらもぎ取ってしまいました。

家に帰って、明るいところでじっくり見てみると良い色に色づいたサクランボでした。大きさは、1cmくらいです。

何はともあれ、とりあえず食べてみました。
甘さなどはほとんどなく、苦みが少ししました。
きれいな色なのに、美味しくないんだなぁ...。

主人にも勧めてみましたが、拒否されたので二個とも私が頂きました。やっぱり二個とも美味しくなかったです。
金山のサクランボは、まだ緑だったので、美味しい味に期待をしながら、また食してみようと思います!
ごちそうさまでした!

by kokubu

2017.04.21

今日からGWイベントです!

2017.GWイベント

GWイベントが始まります!
期間は、2017年4/22~5/7

砂金採り体験お宝探しや
坑内めぐりスタンプラリー
3,000円以上お買物をして金塊ティッシュと、抽選でドリームジャンボ宝くじが当たるイベントなど!
わくわくどきどきの土肥金山を是非お楽しみください!
ご来館を心よりお待ちしております。

by kokubu

2017.04.21

すずらんが咲きました

坑内めぐりでご覧いただける「土肥金山の歴史」の看板の下に可愛い花が咲いています。

スズランです。
鈴のような形をしているからスズランというのは、わかると思いますが、花言葉は「再び幸せが訪れる」ということでした。

前に館内の草取りをしたときに、緑色の草がたくさん生えていたので「ここに草があった」とばかりに、たくさん草をとりました。
数日後「だれがスズランを刈ったのかなぁ」と社内で話題になり、もしや!?と思ったらその通り!
私が刈ったのがスズランだったのです(笑)

そんな思いもあり、このスズランさんには、私はとても愛着があります。
こうして、今年も花が咲いて、私にも再び幸せが訪れました♪
ありがとう!スズラン!来年もよろしくね!

by kokubu

 

土肥金山

〒410-3302 静岡県伊豆市土肥2726
TEL.0558-98-0800 / FAX.0558-98-1803
メールフォームからのお問い合せ

営業時間 9:00~17:00
入場受付9:00~16:30 砂金受付9:00~16:20
※坑内めぐり・砂金採り体験をご希望のお客様は15:50までにチケットをお求めください。

会社案内アクセス個人情報保護方針

ドローン撮影写真

ドローン撮影
ドローンで上空から撮影した土肥金山がご覧いただけます。

≫大きな画像を見る

動画のご案内

動画のご案内
史跡土肥金山の見どころを動画でご案内致します。

≫動画を見る

サイト内検索

Copyright (C) Toi marine tourist corporation. All Rights Reserved.